当事務所の特徴 Quality

 

依頼事項は早めに処理を心がけていますが、「急がば回れ」で業務を行っております。
簡単に仕事を進めようとすると、依頼を受けた土地だけを調査すれば良いのですが、それでは筆界(公法上の境界)の復元が困難な場合が多々あります。
当事務所は、土地家屋調査士の基本である筆界(公法上の境界)の復元作業を忠実に処理しています。

 

 

境界確認作業は依頼者の為にも隣地所有者の為にも行う作業です。未来永劫境界トラブルが起こらないように作業するのが、我々、土地家屋調査士の仕事であり、当事務所が最も大切に考えている事項です。土地の境界線を決めることで、隣同士が不仲になったのでは意味がありません。隣り合う土地の所有者同士が円満に境界を決められるように、人のつながりを大切にしています。

代表紹介
氏  名 杉村光昭(すぎむらみつあき)
生年月日 昭和46年2月8日生まれ
趣  味 ラグビーをプレイすること
ゴルフをプレイすること
野球をプレイすること
ボランティア
人助け
代表経歴
平成元年3月 履正社高等学校卒業
平成4年3月  中央実務専門学校 CAD製図科 卒業
平成4年4月 三興空気装置機械株式会社入社
平成5年2月 同社退社
平成5年2月 ニュージーランドへラグビー留学
平成6年9月 帰国
平成6年10月 有限会社佐藤測地入社
平成7年7月 同社退社
平成7年7月 土地家屋調査士吉田正紀先生の補助を務める
平成18年8月 同社退社
平成18年8月 杉村事務所開所
平成23年1月 土地家屋調査士の資格取得 
加盟団体・役職

日本土地家屋調査士連合会

大阪土地家屋調査士会 北支部広報部長

青年土地家屋調査士会 厚生部長

土地家屋調査士会政治連盟 幹事

池田市立北豊島中学校 PTA会長

池田市立北豊島小学校 PTA会長

北今在家青年部 会計

サムライの会 北摂エリア長

芦屋楽惑クラブ

六甲クラブ

 

 

ごあいさつ

 

我々が扱う筆界(=公法上の境界)は、どこかのタイミングで、それまで所有権界(=私法上の境界)とされていた境界が筆界とされた経緯があります。
いろんな地域により事情が異なるため、同じルールを元にした筆界が設定されていないところが我々土地家屋調査士を悩ませるところではあるのですが、またその点を調査し筆界を導き出すのが我々の見せ場となっています。
明確な答えを出せて、また関係地主さんにご満足頂いたときには、この上ないやりがいを感じます。


ラグビー留学時代より一生できる仕事を探していた際、健康を考えると外で体を動かす仕事がやりたく、知的な面を考えるとデスクワークをやりたいという相反する2つの理想が生まれていました。そんな時に出会ったのが土地家屋調査士という仕事です。


土地家屋調査士は依頼された土地の調査を法務局・市役所で行い、そのデータを持って現地の測量をする。そしてその測量データを図化し、また現地で立ち会いと、1つの案件で体を動かす仕事とデスクワークが混在する仕事であり、天職と思って業務を行っています。